在宅復帰の取り組みについて
当施設では、在宅復帰に積極的に取り組んでおり、退所後安心して在宅生活が送られるよう支援しています。
在宅復帰入所とは?
・きよみの里へ入所後、在宅復帰を目的とした入所です。・退院後にリハビリや住宅改修が必要な要介護者様や自宅介護中の要介護者様が一時的に入所することができます。
こんな時にご利用ください
・病院退院後、在宅復帰の準備をしたい
・夏季・冬季・農繁期などで自宅での介護が大変
・一時的に介護者不在になる
・住宅の建て替えをしたい
・定期的に利用して介護を継続したい
在宅復帰入所の流れ
①担当ケアマネジャー、病院の相談員に相談②担当ケアマネジャー、病院の相談員からきよみの里へ連絡
※ご家族様から直接きよみの里へ連絡していただくこともできます。
③入所の申し込み
④ご本人様との面談
⑤入所検討会
⑥入所契約
⑦入所
在宅復帰入所の入所期間
・3カ月を目安としていますが、期間延長を希望される場合はご相談ください。・退所してご自宅での生活が可能と判断されれば、3カ月を待たずに退所になります。
入所~退所まで
入所前後訪問指導
入所前30日~入所後7日の間に退所後に生活を予定している居宅へ訪問します。
お部屋、トイレ、浴室などの環境を確認させていただきます。
退所後の生活を考えた施設サービス計画書を作成します。
短期集中リハビリテーション・認知症短期集中リハビリテーション
入所後3カ月間は、週3日以上の個別リハビリ(20分以上)を実施します。また、認知症の入所者様であって生活機能の改善が見込まれる場合は、記憶の訓練、日常生活活動の訓練等を組み合わせたプログラムを週3日実施します。
介護指導
・ご家族様に対して介護方法に関して説明、見学をしていただき、実際に一緒に行っていきます。
・ベッド~車椅子への移動、着替え、おむつ交換、食事の内容など、必要な介護のポイントをお伝えします。
退所前訪問指導
退所前30日~退所後30日の間に居宅へ訪問し実際の生活に合わせた介護指導を行います。
退所前サービス担当者会議
居宅の生活に向けて、ケアマネジャー、サービス事業者にも参加していただきます。
各職種より現在のご本人様の状態について説明をします。
退所後のサービスの調整を行います。