各JA最終防除 [秋冬番茶]
令和5年9月21日 9:00更新
★:新たに決まった地区
●JA遠州夢咲 |
|
|||
地 区 |
最終防除日 |
自粛解除日 |
備 考 |
|
小笠 原地区(赤土原・丹野原・古谷原・川上原・高橋原) |
|
9月17日 |
|
|
上記以外の小笠地区 |
|
9月24日 |
|
|
菊川・牧之原 |
9月20日 |
|
||
内 田・加茂 |
9月20日 |
|
||
上本所・打上 |
9月20日 |
|
||
菊川中央(半済) |
|
9月20日 |
|
|
神 尾 |
|
9月20日 |
|
|
マナス |
|
9月20日 |
|
|
牛渕上 |
|
9月21日 |
|
|
牛渕下 |
9月21日 |
|
||
上倉沢 |
|
9月21日 |
|
|
下倉沢 |
|
9月20日 |
|
|
六本松 |
|
9月20日 |
|
|
友 田 |
|
9月22日 |
|
|
東富田 |
|
9月20日 |
|
|
西富田 |
|
9月25日 |
|
|
沢水加 |
|
9月25日 |
|
除草剤に限り9月23日を最終防除とする |
吉 沢 早場所 |
|
9月21日 |
|
天候不順等の理由により防除ができなかった場合には地区において最終防除日の再検討を行う |
吉 沢 遅場所(開墾は除く) |
|
9月23日 |
|
|
和 田 |
|
9月21日 |
|
|
潮海寺 |
|
9月23日 |
|
|
横 地 |
|
9月20日 |
|
|
西 方 |
|
9月20日 |
|
|
浜岡地区原地帯及び隣接斜面 |
|
9月20日 |
|
|
浜岡地区上記以外その他地域 |
|
9月20日 |
|
|
大 東地区(入山瀬構造区) |
|
9月23日 |
|
|
大 東地区(佐束) |
|
9月23日 |
|
|
大 東地区(土方) |
|
9月23日 |
|
|
大 東地区(中) |
|
9月23日 |
|
|
大 東地区(大坂) |
|
9月23日 |
|
|
大須賀地区(大渕) |
|
9月23日 |
|
|
大須賀地区(小谷田) |
|
9月20日 |
|
|
大須賀地区(清ケ谷) |
|
9月20日 |
|
|
大須賀地区(西大谷) |
|
9月23日 |
||
大須賀地区(本谷) |
|
9月23日 |
|
|
|
||||
|
||||
●JAハイナン |
||||
最終防除日 |
自粛解除日 |
備 考 |
||
御前崎、白羽 |
|
9月18日 |
周辺茶園摘採終了後 |
※周辺茶園の生育状況や、隣接茶園とのコミュニケーションにより、安心・安全な秋冬番茶の生産に努めてください。 ※農薬散布の際は、ラベルに記載された登録を順守してください。 ※茶園周辺に茶工場がある場合は、操業状況も考慮してください。 ※農薬散布時は、薬液が飛散しないように十分注意してください。 ※除草剤使用も対象となります。 ※どちらかの地域か判断ができない場合には、早い地区の自粛日に合わせてください。 ※自粛期間中の他作物への散布時は、車両の目立つ所に赤いテープを付けてください。 |
地頭方(国道150号線以南) |
|
9月18日 |
||
地頭方(国道150号線以北) |
|
9月18日 |
||
相 良(須々木・鬼女) |
|
9月18日 |
||
相 良(大江・片浜・大沢) |
|
9月18日 |
||
菅 山 |
|
9月18日 |
||
萩 間 |
|
9月18日 |
||
萩 間(東名以北) |
|
9月18日 |
||
静波原 |
|
9月18日 |
||
川 崎(仁田以外)・静波 |
|
9月20日 |
||
川 崎(仁田地区) |
|
9月20日 |
||
細 江 |
|
9月20日 |
||
坂 部(舟木周辺境界隣接地区) |
|
9月20日 |
||
坂 部 |
|
9月20日 |
||
勝間田 |
|
9月20日 |
||
榛原牧之原東名以南 |
|
9月20日 |
||
榛原牧之原東名以北 |
|
9月20日 |
||
吉 田 |
|
9月20日 |
||
●JA大井川 |
|
|||
地 区 |
最終防除日 |
自粛解除日 |
備 考 |
|
滝 沢 |
|
|
|
茶工場によっては、最終防除日から操業日まで7日未満の場合があります。周辺茶園のドリフトには十分注意し、下記要領を必ず実施してください。初倉・湯日地区の境の圃場については、早目に散布を終えるなどして安全摘採を心掛けましょう。 ※周辺茶園散策中の観光客や歩行者には十分注意して、農薬散布を実施してください。 |
旧 初 |
|
9月15日 |
|
|
岡 田 |
|
9月15日 |
|
|
南 原 |
|
9月15日 |
|
|
井 口 |
|
9月15日 |
|
|
大 柳 |
|
9月15日 |
|
|
中 河 |
|
9月15日 |
|
|
色 尾 |
|
9月15日 |
|
|
谷 口 |
|
9月15日 |
|
|
沼 伏 |
|
9月15日 |
|
|
湯 日(吹木除く) |
|
9月18日 |
|
|
吹 木 |
9月18日 |
|
||
大津(上山農園・滝沢山・白旗除く) |
|
|
|
|
大津(上山農園・滝沢山・白旗) |
|
|
|
|
六 合 |
|
9月17日 |
|
製造する茶種により摘採期が異なるため、例年より摘採が早い茶園があります。 隣接する園主の方と確認して散布してください。 |
伊 太 |
|
9月17日 |
|
|
中 溝 |
|
9月17日 |
|
|
神座相賀、出頂 |
|
|
|
|
相賀(白山神社公会堂まで) |
|
|
|
|
相賀(白山神社公会堂より奥) |
|
|
|
|
神 座 平地 |
|
|
|
|
神 座 イゲ平・中段 |
|
|
|
|
神 座 大段 |
|
|
|
|
鵜 網 平地 |
|
|
|
|
鵜 網 中段 |
|
|
|
|
鵜 網 大段 |
|
|
|
|
鍋 島 段 |
|
|
|
|
鍋 島 島・丹原地区 |
|
|
|
|
川 口 |
|
|
|
|
長 島 |
|
|
|
|
犬 間 |
|
|
|
|
伊久美 小 川 |
|
|
|
|
伊久美 桧峠・大向・八双 |
|
|
|
|
伊久美 中 平 |
|
|
|
|
伊久美 二 俣 |
|
|
|
|
伊久美 白井・大森・西向・大平 |
|
|
|
|
金 谷・五和 |
|
9月24日 |
|
秋冷茶を摘採予定の園では摘採予定告知看板を利用してください。 |
高 熊・福用(北五和地域) |
|
9月24日 |
|
|
川 根(笹間地区を除く) |
|
|
|
|
川 根(笹間地区) |
|
|
|
|
|
||||
●JA掛川市 |
|
|||
地 区 |
最終防除日 |
自粛解除日 |
備 考 |
|
東 山 |
|
9月26日 |
|
|
日 坂 |
|
9月23日 |
|
|
東山口 |
★ |
9月22日 |
|
|
西山口 |
★ |
9月22日 |
|
|
倉 真 |
|
9月25日 |
|
|
西 郷 |
|
9月25日 |
|
|
原 泉 |
|
9月25日 |
|
|
原 泉 |
|
9月25日 |
|
|
粟 本 |
|
9月25日 |
|
|
原 田 |
|
9月29日 |
|
|
原 谷 |
|
9月24日 |
|
|
和田岡 |
|
9月24日 |
|
|
桜 木 |
★ |
9月24日 |
|
|
曽 我 |
|
9月26日 |
|
|
西南郷 |
|
9月26日 |
|
|
掛 川 |
|
9月26日 |
|
|
上内田 |
|
9月26日 |
|
|
|
||||
●遠州中央 |
|
|||
地 区 |
|
|
備 考 |
|
笠 原 |
|
9月20日 |
|
|
袋井南 |
|
9月20日 |
|
|
袋井東 |
|
|
|
|
三川地区 |
|
|
|
|
森町飯田・睦実地区 |
|
|
|
|
森町一宮地区 |
|
9月22日 |
|
|
森町園田地区 |
|
|
|
|
宇刈地区 |
|
|
|
|
旧磐田市管内(東名北) |
|
9月24日 |
|
|
旧豊田町地区(東名南) |
|
|
|
|
旧広瀬・野部管内 |
|
|
|
|
旧敷地管内 |
|
|
|