10箱分の材料です


箱寿司

5月~6月に蚕を飼い始める前や、田植えの終わった早苗振り(さなぶり)に体を休め、 箱寿司・丼寿司や煮しめ等を作り体力をつけた。

【材料】

  • 米…1升
  • 酢…180cc
  • 塩…小さじ4杯
  • 砂糖…1カップ
  • まぐろフレーク…中缶1缶
    (砂糖大さじ1杯)
  • 卵…2個
    (砂糖大さじ2杯、塩少々)
  • その他のネタ…マグロ(赤身)・タコ・赤デンブ・油揚げ・みょうがなど
  • 人参…中1本
    (砂糖大さじ1杯、醤油小さじ1杯)
  • 干し椎茸…6枚
    (砂糖大さじ1杯、醤油小さじ1杯)

【作り方】

  1. 人参は、長さ3~4㎝の千切りにし、砂糖・醤油で味付けする。
  2. 干し椎茸は、水でもどし、長さ3~4㎝の千切りにし、砂糖・醤油・カップ1/2の水で煮しめる。
  3. まぐろフレークは、缶よりだし砂糖を加え、汁がなくなるまで煮る。
  4. 卵に、砂糖・塩を加えてうす焼き卵を作り、長さ3~4㎝の千切りにする。
  5. すし箱に、すし飯を八分位平らに盛りつけ、上に1.~4.までの具(ネタ)を彩りよく並べて、蓋をして軽く押す。


生姜の佃煮

  • 新生姜…1kg
  • 砂糖…400g
  • 醤油…160cc
  • 酒…100cc
  • みりん…30cc
  • 昆布…10g(乾物)
  • だしの素…大さじ1/2杯
  • かつお節…10g
  • 白ごま…少々
  1. 新生姜は薄切りにして塩をまぶし、少し置いてから水で汚れと「アク」を洗い流す。
  2. 1.を熱湯で5分程、茹でこぼし、水気を充分切る。(食べて生姜の辛味が残る程度)
  3. 昆布を細切りにする。(昆布は水にぬらすと切りやすい。小量煮る場合は、 早煮昆布が良い。)
  4. 鍋に2.を入れ、醤油・酒・昆布・砂糖・だしの素を入れ煮る。
  5. 最初は強火・煮汁が減ってきたら中火にする。
  6. 中火にする時、みりんとかつお節を入れ、最後は弱火にしてごまを混ぜ火を止める。
  • 古根を使う場合は皮をむき、茹でこぼす回数を2~3回にする。 (茹でたものを冷凍にしておくと柔らかくなる。1年中保存できる、自然解凍して食べるか、 酒を入れて煮なおすと良い。)